わたしたちの訪問介護は、単に「やってあげる」のではなく、利用者様の自立を後押しする観点から安全に配慮しつつ、寄り添って「共に行う」支援を心がけています。
訪問介護員は「家事代行のお手伝いさん」ではなく、介護の専門職として支援しています。
利用者様が主役であり、我々が1対1のサービスを提供しながら細やかな心情や個の人生感をできる限り理解し支えていきたいと考えています。
これらのことを鑑み、わたしたち「訪問介護事業所はづき」は訪問介護の枠を超えた「自費サービス」で利用者様の希望やニーズにできるだけ答える取り組みを行っています。
料金表やサービス内容についてはこちらをご覧ください。
生活援助の例
掃除、洗濯、買い物、調理、配膳・下膳、衣類の整理、衣服の補修
身体介護の例
入浴介助、清拭、洗髪、足浴、手浴、オムツ交換、排泄介助、
食事介助、更衣、移乗介助、買い物同行、通院介助
自費サービス
お困りのこと、どんなことでもできるだけ対応させていただきます
たとえば、
長年守り続けたぬか床を守ってほしい
特別な料理がたべたい (おせち、お節句、ひな祭、地域の郷土料理)
一緒にお出かけに行きたい、気晴らしや美容院等
寝酒がのみたい
大掃除してほしい、ゴミ出ししてほしい(日々のごみでも粗大ごみでも)
自分だけでなく家族の分も洗濯・掃除してほしい
ペットのお世話をしてほしい (餌やりから動物病院の付き添い、トリミングまで)
介護保険サービスを使用していない方でもご利用が可能です
1回15分からの料金設定にしているため、「ゴミ出し」「家具の移動」など短時間でも気軽に利用可能です。
もちろんすべて24時間365日対応可能をモットーとしています。
「お試しサービス」は、訪問介護を初めてご利用される方に向けたサービスです。
どんなヘルパーさんが来るの?契約してしまって大丈夫?
などという不安やサービス内容の変更を考えたとき
(例:今受けている家事援助に加えて入浴介助もお願いしようかな?等)
1割負担の料金でヘルパーが自費サービスとして訪問します。
その場で「はづき」の雰囲気や技術を知ってもらえたらと思います。



